混和剤 / 保水・作業性改良混和剤
NP混和剤01(ゼロイチ)

| 荷姿・梱包 | 5kg:プラスチック缶 | 
| 適用部位 | ー | 
| 工法・規格 | ー | 
| 適用下地 | ー | 
| 用途 | 補修材の保水・作業性改良 | 
| 標準調合 | 空合わせ法:補修材にNP混和剤01(ゼロイチ)を投入し、よく空合わせした後、必要量の水を加えて混練り。 水溶解法:必要量の水にNP混和材01(ゼロイチ)を投入し、よく攪拌した後、補修材に加えて混練り。 【標準使用量】補修材1袋(25kg)に対して混入量100〜200g | 
| 標準塗り厚 | ー | 
| 塗り面積 | ー | 
| カラー | ー | 
注意事項
- 混練り後の補修材へのNP混和剤01(ゼロイチ)の投入はママコの原因となりますので、避けてください。
- NP混和剤01(ゼロイチ)の過剰投入は混水量が増大する為、補修材の強度低下を招くことがあります。
- 必ず標準使用量を上限としてご使用ください。特に冬場の使い過ぎは白華の発生を助長する可能性があります。
 
				 
				 
				 
				 
				 
									