採用情報
技術・研究

Scroll
どんな仕事
スキル経験

インタビュー
INTERVIEW

日本プラスターを選んだ理由
地元の佐野市で「住まいに関わる仕事」をしたいと思ったからです。
私が中学生の時に新しく家を建てる事になり、当社の漆喰を使用していたので、その魅力を知っていたのも大きな理由です。入社の決め手
地元から出ていく人が多い中、私は地元を盛り上げたいという思いがありました。そんな時「地方から日本中に漆喰を広める!」という社長の想いを聞き、魅力を感じたからです。
以前の職業
神奈川県で学生をしていました。
現在の業務
技術部員として、上司や先輩が行う研究・開発のフォローを行っています。
日本プラスターに入社して
成長できた事技術部員としてのスキルが少し身についてきました。知識も技術もないゼロからの入社でしたが、基本的な試験の手順を覚え、現在では一人で行える試験も増えました。
仕事で辛かった事・苦労した事
私は器用な方ではないので、最初は「漆喰やモルタル」を塗る作業に苦労しました。今も勉強中です!
仕事で嬉しかった事
「自分の作成した資料が、営業部や技術部の仲間の役に立った時」や、「開発に関わった製品を褒めてもらえた時」ですね。
この職場でしか得られない経験
漆喰は壁紙に比べてまだまだ認知度の低い壁材です。そんな中で当社は全社を挙げて、漆喰を世の中に広げようとしています。
「自分たちが漆喰を広めているという実感」がこの会社ならではの体験だと考えます。職場の雰囲気
しっかりとした規律があり、必要なコミュニケーションがすぐに取れる職場です。
日本プラスターの魅力
困っている仲間にすぐ声をかけてあげる社員ばかりで、気持ちの良い会社です。
福利厚生面
社員食堂で毎日、栄養の取れたお昼ごはんを食べられるところです。ご飯は自分で盛ります。食べ過ぎてしまうので注意が必要です!
仕事面
分からないことを直ぐに聞ける環境です。そのため、技術部員として必要なスキルを早く習得できます。
今後の展望
一年目は研究・開発の基礎を学ぶ年でした。二年目以降は仕事の幅を広げ、単独で試験計画から実行までを行えるよう努力をしていきます。
INTERVIEW

日本プラスターを選んだ理由
世の中に何かを生み出す仕事をしてみたいと思っていました。
そして実際に、漆喰の家で暮らしている中で、漆喰と木のコントラストが素敵だなと感じ、漆喰という素材に興味を持ったことが日本プラスターを選んだ理由です。入社の決め手
自分が成長できる会社だと思えたからです。
社内の雰囲気もいいですし、仕事をする上で自分の成長を実感したいと思っていたので、それを実現できそうとだと感じました。以前の職業
医療事務をしていました。
現在の業務
技術部で「商品開発・改良・研究」に携わっています。
日本プラスターに入社して
成長できた事仕事を通して何事も「前向き」に考えられるようになりました。それに合わせて行動も変化しました。これは会社の環境だけでなく、会社の仲間のおかげでもあると感じています。
仕事で辛かった事・苦労した事
技術部員として必要な「数字・計算・化学式…」どれも苦手で最初は苦労しました。しかし先入観を持たず、難しいことは「調べて、計算して」、自分で答えを出しながら覚えるようにしています。
もちろん不安な時は先輩に確認してもらいます。その甲斐あって少しずつ慣れてきました。
仕事で嬉しかった事
初めて開発に携わることができた時、今まで以上に「お客様に寄り添うことができている」と実感でき、とても嬉しかったです。
仕事にやりがいを感じれた瞬間でしたし、更なるスキルアップを目指したいと思いました。この職場でしか得られない経験
社内研修やイベントスタッフなども担当させてもらい、部署内に留まらない知識やスキルを身に付けることができています。
様々な経験ができ「新たな自分を発見できる」機会がたくさんあります。職場の雰囲気
コミュニケーションが取りやすい職場です。業務に対する疑問や課題をすぐに上司と先輩に聞くことができます。
日本プラスターの魅力
明るく前向き、そしてエネルギッシュな会社です。
一緒に働く仲間が、子育てについて理解してくれているので、仕事と子育ての両立ができています。福利厚生面
食堂があります!毎日温かく、栄養バランスの取れたお昼ご飯が食べれるのは最高!
仕事面
スキルアップしたい時、周囲の方々がバックアップしてくれること。常に気にかけて声をかけてくれるので、思い切って色々なことにチャレンジすることができます。
今後の展望
女性だからできる!なれる!輝ける!という姿を次の世代に見せていきたいです。
1つの枠にとらわれないオールラウンドプレーヤになりたいです。
募集要項
職種
技術・研究
雇用形態
正社員但し、3ヵ月間の有期雇用契約期間有り
勤務地
日本プラスター株式会社 本社
給与
月給22万~35万/(総支給額)
勤務時間
7時55分~16時55分
休日
完全週休2日(土日祝日)・年間休日128日(令和2年度) (夏季8月13~16日、年末年始12月29日~1月4日)
交通
当社規定による
職務経験
大卒又は大学院卒(理工系、薬学系)製造技術・製品開発等経験者優遇 ・塗科・無機化学・有機化学・生物学等の経験者優遇
待遇・福利厚生
各種社会保険、中退共加入、社員食堂有り、人間ドック全額補助(年齢等の条件有り)・社員旅行
昇給・賞与
昇給(4月)・賞与(年2回)